プロコントローラー改

プロコントローラー改の活用ヒント:ブレークイーブンライン

MT4プロコントローラー改の使い方ヒント3「ブレークイーブンライン」

MT4プロコントローラー改の機能で「ブレークイーブンライン」を絶賛しているブログがたくさんあります。

なぜ、「ブレークイーブンライン」の使い勝手がいいのでしょうか?

今一度、「ブレークイーブンライン」を説明するとともにその波及効果を検証します。

MT4プロコントローラー改「ブレークイーブンライン」とは

「ブレークイーブンライン」は、同一通貨ペア内におけるすべての保有ポジションの「エントリー平均値」をチャート上に自動表示する機能です。

USDJPY100円で1ロット、101円で2ロット、105円で2ロット買ったら、加重平均単価はいくらになるでしょうか?

答えは102.4円ですが、現実のチャートはこんなに簡単な単価ではありませんし、それを計算するほどトレーダーはヒマでもありません。
これを自動的にMT4チャートにラインを引いてくれるわけですので、楽です。
見やすいです。利確、損切の目安が一目瞭然です。

及川圭哉さんのYouTubeでは、1回につき3ポジ入れるのが当たり前のように、バチバチエントリーします。
こんな感じですね。
ブレイクイーブンライン画像

これを打診買い、本チャン、追撃で多通貨やるものですから、及川圭哉さんのようなトレード手法を実践するなら、たしかにこの機能は必要です。

「ブレークイーブンライン」はナンピンに使える

「ブレークイーブンライン」の使用はナンピン、追撃の必要性で決まります。

ナンピンを多用するプロトレーダー・及川圭哉さんは、むやみにナンピンをしているわけではありません。
FXismのYouTubeや書籍「ガチ速FX」で言っていることは、ナンピンは1回まで。そこでうまくいかなかった場合は撤退とルールを話されています。

つまりナンピン1回までで、ある程度失地回復のトレードスキルがあれば、「ブレークイーブンライン」は必要だということです。

ナンピンができれば、勝ちトレーダーになれる確率は数段上がります。

「ブレークイーブンライン」はドテン売り、ドテン買いに使える

ドテン売り、ドテン買いをされる方にも、「ブレークイーブンライン」は欲しい機能となります。

ドテンとは保有しているポジションを決済し、さらに反対のポジションを持つ取引を行うことをいいます。
うまくいけば、一気にマイナスを取り戻すことができますが、失敗すれば往復ビンタで損失が大きくなります。

最近ではこちらの動画でもナンピンやドテンの実践トレードをされています。

もし、ナンピン、ドテンにチャレンジするなら及川圭哉氏のFXismプロコントローラー改は下記よりどうぞ
FXismプロコントローラーを特典付きで購入する
こちらから購入された方はFXフレンズからブログで公開できない禁断の必勝法を特典としてお渡ししています。詳しくは最下部をご覧ください!

MT4プロコントローラー改の「ブレークイーブンライン」のまとめ

天才チャートの及川圭哉さんだけでなく、追撃を推奨する教材、ツールはいろいろありますね。
有名どころで言えば、プロフェッショナルトリガーFXなどもそうです。

プロコントローラー改とプロトリを組み合わせると画面は少し重たくなりそうですが、損益分岐点やPips数はわかりやすくなりますね。
プロコントローラー改+プロトリ
プロトリの詳しい内容はこちらの記事を参考にしてください。

及川圭哉さんは

ナンピンは時間短縮のため
ノーポジが最大のポジション

と言います。

それを実現させる手法が「ブレークイーブンライン」です。

今回はプロコントローラー改の機能説明でしたが、もし機会があればFXフレンズから、天才チャート特典、FXフレンズの手法特典は受け取ってください。

数多くのFX教材の評価がありますが、及川圭哉氏のFXismプロコントローラー改を悪く評価する方はまずいません。
私自身、買ってよかった教材だと自信をもって言えます。

>>FXismプロコントローラー改公式サイトへ

当サイトからのご購入された方には天才チャートに下記の共通特典をプレゼントいたします↓
教材購入した方への共通特典

必ず下記の特典画面を確認の上、ご購入下さい。特典が表示されないサイトからのプレゼントはできません。
プロコントローラー改購入画面

プロコントローラー改は1台のパソコンにつき1セットしか設定できませんが、逆に言えば1台のパソコンなら多数のMT4にプロコントローラー改が設定できます。

このメリットを生かして、いろんなインジケーターと組みあわせて有利なトレードを実現させましょう!

トレード手法が増えれば、裁量の幅が広がり、利益が拡大するチャンスです。
FXismの登録も忘れずに!

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。