
Xardもしかして最強のサインツール?
Xardを見た時にFXフレンズに掲載しようか一瞬ですが躊躇したサインツールです
それでも良いものを紹介するというコンセプトで始めたサイトですのでご紹介したいと思います
Xardですが有料級、それも高額で販売しても良いのじゃないかと思います
それほど優れています
私の場合、トレードの基本となる考え方はいくつかあります
簡単にご紹介すると・・・
1.お金の流れを読み解くやり方
これはただ単にIMMポジションを見るのではなく、取組高や資金の流れも読んで行きます
トレンドは、資金の流れで判断しています
同じような考え方は、ココスタの実践トレーディングカレッジでも学べます
実線トレーニングカレッジはこちら
2.サポレジを意識した考え方
こちらは、水平線やフィボナッチやハイローやピボットやボリバンや移動平均線などなどサポレジを意識した考え方です
大体意識したラインではほとんど止まります
3.オシレーターで判断する部分
オシレーターには大きく分けると2種類あります
上限や下限があるタイプと無いタイプですね
代表的な例でいうとRCIやWPRは上限下限がありMACDやCCIは上限下限がありません
4.ハーモニックやフィボナッチで先読みする方法
フィボナッチやハーモニックで予測する方法ですね
こちらは割と捻った使い方をしています
ハーモニックを本当に学びたいなら、やっぱりココスタですね
5.実際のオーダー状況
ワールドポジションやオーダーブックやヒロセ通商の売買比率などですね
個人のポジションがどこに固まっているかなどを見ます
他にもたくさんあるのですが、大きく書くとこんな感じですね
FX初心者の頃は、ひとつの事しか出来なかったのですが、慣れてくると一瞬で判断出来るようになってきます
見ている通貨ペアも最初は1とか2でしたが気が付けば25通貨ペアくらいまでは対応できるようになりました
習慣というか、慣れというか、修行というか何でしょうね
それで、今回紹介するXardですが自分のエッセンスが結構詰まっているサインツールです
それだけ優秀なサインツールとなっています
機能がかなり多いので使いこなすのは中級者以上のイメージですね
それで、Xardですがスキャルピングからデイトレ、セミスイングにも使えるような仕様となっています
制作者はかなりテクニカルで固めてツールを制作イメージがありますが、全てを使わなくても良いと感じます
使い方や実践トレードの詳細は下記記事をご覧ください↓

\FXフレンズ開発のサインツール公開/
この度FXフレンズでは、4種類のサインツールをリリース致しました。
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw

コメント ( 3 )
トラックバックは利用できません。
お早うございます。先週からメルマガを購読させていただいております。沢山の深い中身のコンテンツがあり、頼りにしております。
さて、先日Xardのご紹介が有りましたが、是非中身の記事を読みたいと思います。
インジのダウンロードまで行っていますが、どうトレードに使えば良いのか、と頭を捻っています。
宜しくお願いします。
伊藤様
児島です
返信が遅くなり申し訳ございません
今週中には記事アップいたします
よろしくお願いします
記事拝見しました。有り難う御座います。慣れが必要なチャートですが、研究していきたいと思います。また新たな記事が出ましたら、読ませていただきます!