
RSIを改良したインジケーター「QQE-New」
RSIを改良したインジケーター「QQE-New」をご紹介します。
エントリータイミング時にはアラートと矢印サインを表示してくれます。
使用する時間足はRSIを元にしていることから4時間足がオススメです。
ちなみに15分足にインストールすると下記のようにダマシサインが多くなります↓
(*すべての画像はクリックすると大きくなります。)
QQE-Newでは中央のゼロラインを緑ラインが超えるとサインが出現するロジックです。
もう一つはQQEの緑ラインと赤ラインのクロスでサインがでますが、デフォルトでは出ない設定となっています。パラメーター設定の下記項目を「false」から「true」へと変更すると〇のサインが出るようになります↓
QQEの緑ラインと赤ラインのクロスでサイン↓
ポチっとお願いします↓
にほんブログ村
>>QQE-NewのDLはコチラへ
QQE-Newの使い方
基本的な使い方は緑ラインがゼロラインより上であれば買いを狙い、下であれば売りを狙います。
ただ、この方法ではゼロライン転換後に綺麗な押し目や戻りがないとエントリー出来ないので取引回数が減ってしまいます。
そこで、90SMAを表示させ、これより上でどちらかのサインが出ればエントリーする方法もあります↓
またサインのタイミングはパラメーター設定から期間の数字を変更することで調整ができます↓
利確や損切はパラボリックでも下記インジケーターでもいいと思います↓

「DinapoliTargets」はロスカット位置と、利確の目標を3本表示してくれるインジケーターです。 ポイント以前紹介した、「ZigZag」という高値と安値にラインを引いてくれるインジケーターの値を参考に表示してくれ...
\FXフレンズ開発のサインツール公開/
この度FXフレンズでは、4種類のサインツールをリリース致しました。
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。