ボリンジャーバンド

ボリンジャーバンドとロウソク足

ボリンジャーバンドとロウソク足の形でトレンド転換を狙う手法

ボリンジャーバンドとロウソク足の形を使ってトレンド転換を狙う手法について書きます。

以前、ピンバーとボリンジャーバンド±2σを使ったトレード手法について紹介したんですが、この時はボリンジャーバンド±2σの形がエントリー条件に入っていました。

詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

 

今回はロウソク足の形(複数のロウソク足も含む)がエントリー条件になっています。

二つの手法を覚えておくとエントリーチャンスも増えますし、トレードの幅も広がります。

また、今回紹介するロウソク足の形は、水平線トレードなど他の手法とも相性がいいので、気になった方は検証してみてくださいね。

ちなみに、ボリンジャーバンドがわからないという方は、こちらの記事を参考にしてください。

ボリンジャーバンドとロウソク足のエントリー条件

それでは、エントリーする時の条件について説明していきます。

ボリンジャーバンドは±2σ(期間21)を使います。

 

一つ目のエントリーポイントピンバー(実体がボリンジャーバンド内)+その前のロウソク足がボリンジャーバンド内です。

ボリンジャーバンドとロウソク足

言葉で書くと若干ややこしいんですが、上の画像の青色四角や、赤色四角の部分です。

利確はミドルラインが基本で、のばせる場合は反対側のボリンジャーバンドになります。

赤色四角のようにミドルラインまであまりPIPSがない場合はエントリーしない方が良いです。

 

二つ目のエントリーポイントピンバー(実体がボリンジャーバンド内)が2本連続になった場合です。

ボリンジャーバンドとロウソク足

上の画像の青色四角の部分です。

利確はミドルラインが基本で、のばせる場合は反対側のボリンジャーバンドになります。

この場合も、ボリンジャーバンドの幅が狭かったり、ミドルラインまでのPIPSが少ない場合はエントリーしない方が良いです。

 

今回はボリンジャーバンドとロウソク足の組み合わせのトレード手法についてご紹介しました。

また、FXや株では包み足や、はらみ足などロウソク足の有名な組み合わせがいくつかあります。

それらの種類や、どういった場面で使うかなどは下の記事で書いたので参考にしてください。

 

ボリンジャーバンドを使った他のトレード手法をまとめたページはコチラへ↓

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。