FX初心者

損切りが怖くなくなる論理的な考え方

損切りできない人必見!損切りがプラスに思える論理的な考え方

損切りできないと、口座が破綻する。
一度の負けで、今まで貯めた利益を吐き出してしまう。
そして最悪の場合、借金を背負ってしまう。

損切りできない怖さは、マイナス面にフォーカスして語られる事が多いです。

しかしどれだけマイナス面を伝えられても、人間は身勝手なので「まぁ…自分は大丈夫でしょ…」と考えがちです。

だってにんげんだものw

できる事なら損切りなんてしたくないのは誰でも同じです。
勝負に負けたのと同じですからね。

しかし損切りを必要以上に怖がる必要はありません。

損切りは機械的に、淡々と。←コレが基本です。

◆この記事の対象者
損切りができない人、損切りに対して強いマイナスイメージを持つ人。

こういうタイプの人は、この記事を絶対に読んでください。

この記事では論理的にあまり語られない損切りのプラスの効果と重要性を解説するので、読んだ後には損切りに対する考え方が変わるはずです。
その結果、恐らくトレードのパフォーマンスが良くも悪くも変わります。

この記事で紹介している考え方で「勝率が改善できた」という嬉しいメールをY様から頂いております。あなたのトレードにも役立てて頂ければ幸いです。

 

損切りを怖がってはいけない理由

上位足で上昇トレンドが確認できたら、下位足で買いエントリーできる場面が来るのを待ちますよね。

そして、以下のような場所で押し目買いをしたとします。
多くの人は直近安値の数pips下に損切りラインを置きますよね。
上位足に沿って下位足で押し目買いしたイメージ

 

その後一旦は想定通りに上昇しましたが、指標や要人発言によって急激な下落。
ちょうど自分の損切りライン周辺で反発し、V字で元の上昇トレンドに回帰。
自分のロスカットが狩られて予想通り上昇したイメージ

今までこうした嫌らしい動きで、ロスカットになった経験がある人も多いと思います。
実際のチャートだと長い下ヒゲが出現するケースですね。

上記イメージ図では上昇トレンドと思わせてからのV字でしたが、レンジ抜けと思わせてからの急落→V字戻しというパターンもあります。

毎回ストップ狩りのような動きが起きるわけではありませんが、得てして大口は個人投資家を振り落としてからトレンドを作る特徴があることは知っておくべきです。

 

では、再び先ほどと同じような押し目買いチャンスが訪れたら、あなたはどうしますか?
(※上位足で上昇トレンドが確認できているとします)前回のロスカットの記憶が強くてエントリーに迷うイメージ

前回の損切りの強烈なイメージが残っているほど、エントリーを躊躇する人が多いのでは?

「自分のストップを狩りやがって!上って読みは合ってたのに悔しい!!」という負けのイメージが強すぎると、それを避けたくなる気持ちは分かります。

 

エントリーを見送った後の値動きを見てみましょう。
と言ってもイメージ図ですけどねw

エントリーを見送ったけど予想通り上昇したイメージ

今回は綺麗に上昇トレンドの波形を描いて上がってしまいました…

ちょっと様子見をしている時に限って、入れそうな押し目を作らずに上げてしまいます。

「自分の読みは合ってたんだよな~、普通に入ってれば良かったわ…」と、こちらも悔しいパターン。

損切りを必要以上に怖がるとチャンスを逃してしまう典型例です。

 

損切りを受け入れるメリット

そもそもどんなトレードにも必ず損するリスクは存在しています。
エントリー場所によって、そのリスクの大きさが異なるだけです。

エントリーする根拠が揃っているなら、損切りを嫌がらずにエントリーするべきです。

自分の(論理的ではない)感情をエントリー判断にしてはいけませんよ。

明らかにチグハグなトレードをして負けこんでいる場合には、環境認識が間違っている可能性があるので、エントリー云々の前にもう一度環境認識からやり直した方がいいのは間違いないですがw

条件が揃った→エントリー、基本はこの繰り返しです。

すると上記イメージ図のような取りこぼしが無くなるので、結果的に成績が安定します。

もし成績が悪い方に収束するのであれば、手法の改善や見直しが必要という「課題」が見つかります。

損切りを必要以上に怖がらずに受け入れてルール通りにトレードすることで、こうしたPDCAを回す事ができるようになります。

損切りを受け入れるメリット

・取りこぼしが無くなって成績が安定する
・トレード手法の改善点が明確になる

損切りがもたらすプラスの効果が理解できたら、「どこを損切りラインとするか?」という技術も磨く必要があります。

損切りルールの考え方については、下記の記事にまとめたので参考にして下さい。

今回の記事と合わせて読んで頂くことで、損切りのスキルが飛躍的に向上します。

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。