
FxProでの口座開設の特徴や注意点をまとめました!
FxProは2006年にキプロスで創業した老舗の海外ブローカーです。
複数の国での金融ライセンスを持っており、とくに世界的に最も厳しいとされる英国FCAのライセンスも取得しているので信頼性は極めて高いブローカーと言えます。
大きな資金を準備することができる方に向いているブローカーです。一般的には1000万円以上を超える資金で運用される方は、FxProのような信頼性が高いブローカーが安心です。
しかしながら欧州以外の顧客に関しては、キプロスの金融当局や欧州証券市場監督局から厳しいビジネス制限や規制の影響を受けましたが、日本人顧客向けにはバハマの金融ライセンスを取得し、ビジネスを切り分けることで今まで通りのサービスが提供されています。
FxProの特徴としては高い信頼性以外に幅広い銘柄の商品をトレードできる点にあります。
FX通貨ペアでは約70ペア以上あり、それ以外の株価指数や株式CFD、先物、現物など全体で250種類の銘柄をMT4やMT5などの1つのプラットフォームでトレードすることが可能です。
さらにプラットフォームは認知度が高いMT4だけでなく、次世代バージョンのMT5の他にスキャルピングで使いやすくて相性がいい「cTrader」という日本ではあまり知られていないツールでトレードすることができます。
FxProの特徴を分かりやすくまとめたものが下記になります。
・複数国および信頼性が超高い金融債センスを保有
・幅広い銘柄の取引が可能
・ゼロカットシステム導入で入金額以上の損失が出ない
・MT4やMT5以外のcTraderでの取引が可能
FxPro(fxプロ)の口座タイプ
FxPro(fxプロ)ではスタンダード口座やノースプレッド口座のような種別はなく、プラットフォームによって取引条件が異なってきます。
公式サイトでは分かりにくい記載となっていますが
プラットフォームは、主にMT4、MT5、cTraderの3つになります。
この他にも公式サイトではEdge口座が紹介されています。
こちらは明確な説明がありませんが、基本的通貨ペアによるスプレッドベッティング専用の取引ツールです。これまた理解不明ですが、バイナリオプション専用ソフト口座で通常のFXトレーディングではありませんので、実質的には上記3つがトレーディングでの主要プラットフォーム口座になります。
MT4
海外ブローカーならMT4を準備していないところはないと言っても過言ではないほど超メジャーなトレードツールでFxProで口座開設をする方の中で圧倒的に多いのがMT4口座です。
MT4口座は、さらにMT4 Instant口座とMT4口座があります。
これらの違いはスプレッドが変動タイプと固定タイプによる違いです。
固定タイプといっても7つのメジャー通貨ペアのみに適用されるものです。
どちらか迷った方は、固定スプレッドタイプのInstant口座がオススメです。
ちなみに私もInstant口座を開設しています。
MT5
こちらの口座はMT4口座のような固定スプレッドや変動スプレッドなどの選択はなく1種類だけです。
条件的にはMT4の変動タイプと同じです。
MT4に比べるとMT5で使用できるサインツールやインジケーター数が少なく利便性は劣りますが、その反面高スペックPCでなくても複数起動しても動作に影響がないなどのメリットはあります。
cTrader
cTraderはMT4やMT5に比べると日本では知名度は低いですが、世界的に注目を集めているトレーディングツールです。
しかし、MT5同様にインジケーターなどの数は圧倒的に少なく、多彩なテクニカル分析を駆使するトレーダーにとっては少々トレードしにくい環境かもしれません。
一方ではcTraderはスキャルピングとの親和性が強く、操作性もMT4などに比べると優れていると評価されていますが、スプレッドの他に別途1ロットあたり0.45$の手数料が発生します。
スプレッド
スプレッドはプラットフォームによって変わってきますが、公式サイトから得たMT4 Instant口座でのスプレッドは下記になります。
(2021年2月17日現在)
USD/JPY | EUR/USD | EUR/JPY | GBP/USD | GBP/JPY |
1.58pips | 1.78pips | 2.22pips | 2.52pips | 3.21pips |
XMのスタンダード口座と同様に他社と比べると決して狭いとはいえません。
サポート体制
海外ブローカーを使って気になるのが日本語によるサポート体制です。
FxProでは日本語による公式ページ案内がされており、以前は日本人スタッフによるメール、チャット電話対応など行っていましたが、2021年2月現在は日本語によるサポートを行っていません。
したがって英語での対応となり敷居が上がったように思うかもしれませんが、電話対応は無理でもチャットやメールならgoogle翻訳などを利用することで、意思疎通を図ることができますので特に問題なくサポートを受けることができます。
この点でいうと日本人スタッフによるサポートが充実しているタイタンFXやXMなどに比べるとだいぶ劣る部分を感じます。
レバレッジ
FxProでは以前は最大500倍までレバレッジを掛けれたようですが、最新のForexでの最大レバレッジは200倍となっています。
さらに売買保有量に応じて多くなるほど最大レバレッジも下がってきます。なお、Forex以外のCFDや株価指数インデックスなどは、これよりも低いレバレッジとなっています。
詳しくは下記ページをご確認ください↓
FxProの口座開設まとめ
FxProは海外ブローカーのなかでも多くの国の金融ライセンスを取得しており、信頼性が高いのが特徴です。
ゼロカットシステムも導入されており、トレーダーが必要以上のリスクを負わない環境などは非常に評価されていますが、一方でスプレッドも決して狭いとは言い難く、レバレッジも最大200倍と他社に比べると見劣りしている部分があります。
さらに日本語によるサポートがない点は、日本人にとっては少々使いずらい印象を受けます。
ただ資産の分散という面では、FxProを利用するものアリだと思います。
この度FXフレンズでは、2種類のサインツールをリリース致しました。
◆15分足専用サイン「F15-friends」◆
億トレ監修・大手プロップディーラーの手法をロジック化し、シンプルながらも高勝率で1日200pipsを獲得した日も珍しくありません。
パソコンを見れる時間が少ない方向けに、サインをメール送信できる機能も搭載。
>> サインツール「F15-friends」の詳細と入手方法 <<
◆15分足専用サイン「F15-easy」◆
億トレ監修・たった2年で数億稼いだ手法をロジック化し、分かりやすい移動平均線を用いて超安全パイで高勝率!1日10~20pipsを安定的に獲得します。
サインがでても慌てることなく冷静に判断できるのでサラリーマンの方にもご利用になれるサインツールです。
こちらもサインをメール送信できる機能を搭載。
>> サインツール「F15-easy」の詳細と入手方法 <<
◆30分足専用サイン「F30-hybrid」◆
スキャルピングにもデイトレにも使える勝率80%を超えるサインです。
アラート機能も付いているので、チャートに張り付かなくてもトレード可能です。
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。