
Tradeview(トレードビュー)での口座開設の特徴や注意点
Tradeview(トレードビュー)は2004年から運営されており日本ではまだまだ知名度は低いですが、日本人向け口座ではケイマン諸島の金融ライセンスを取得し、サービスを展開している老舗ブローカーです。
業界でも屈指の低スプレッドを提供していることに加え、MT4、MT5、cTrader、Currenexなどの多彩なトレーディングツールが使える特徴があります。
日本人にとって海外ブローカーを利用する上で一番気になるのが資金保全に関するものですが、Tradeviewは自己資金と顧客資金が完全に分別管理され最大3万5000ドルまで対応されていますので、その点では他の海外ブローカーに比べると安心できると思います。
日本語によるTradeview公式ページには記載はありませんが、英語に変更すると該当のページが表示されます。
またゼロカットシステムにも対応しているので入金額以上の損失を被ることがありません。
Tradeview(トレードビュー)スペック表
・取扱い通貨ペア:60通貨
・最小取引サイズ:0.01ロット(1,000通貨)
・初回最低入金額:1万円~10万円
・取引プラットフォーム:MT4,MT5、cTrader, Currenex
・最大レバレッジ:200~500倍
・口座タイプ:4タイプ (スタンダード、ILC、cTrader、Viking)
・両建て取引:可能
・スキャルピング:可能
・入金:クレジットカード、銀行振込(bitwallet対応)、仮想通貨
・口座維持手数料:無料
Tradeview(トレードビュー)口座開設種類
Tradeview(トレードビュー)では6タイプの口座種類がありますが、多くの個人の方が使う口座は4種類でMT4対応もしくはMT5対応のスタンダード口座かILC口座です。その他のcTrader口座、Currenex口座はMT4やMT5は使えず、それぞれ専用の取引ツールを使う形となります。
FX経験が短い方は、最低取引サイズが0.01ロット(1,000通貨)のスタンダード口座の開設をオススメします。なお、経験が浅い方であってもコンスタントに利益を積み重ね出来ている方や狭いスプレッドでスキャルピングトレードを楽しみたい方はILC口座をオススメしています。
スタンダード口座
MT4によるトレードが可能な口座で0.01ロット(1000通貨)単位でトレード毎に資金をコントロールすることができます。初心者の方や証拠金が少なく大きなロットではトレードが難しい方などはスタンダード口座から始めることをオススメします。
1万円という低額資金から始められレバレッジが最大500倍というのも魅力の一つです。
STP方式を採用しており、他の口座に比べるとスプレッドは広いですが、取引手数料は無料となっています。
手数料 | 最低開設入金額 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 | 最低スプレッド |
無料 | 1万円 | 500倍 | 0.01ロット | 1.7pips |
ILC口座
ILC口座は、他の海外FX業者のなかでも低スプレッド・強約定力などスペックが高く、ECN方式を採用していることもあって人気は高いですが、その反面、最低取引ロットが0.1ロット(1万通貨)や最低証拠金10万円以上などFX初心者にとって敷居は若干高い感じを受けます。
どちらかというとFX初心者というよりはガンガンスキャルピングでトレードしたい中級者以上に向いています。
スタンダード口座同様にMT4によるトレードが可能で取引の透明性が高いECN方式を採用した口座です。ECN方式を採用している以上スリッページが発生することがありますが、リクオートは発生しません。
最小スプレッドはドル円の0.0pips(平均0.2pips)でドル円を中心に取り組まれている方にとってはオススメしたい口座です。しかし、別途取引ごとに手数料(片道2.5$)がかかり、最大レバレッジも200倍とスタンダード口座よりも低くなるため資金量がある程度ないと資金の増えるスピードが遅くなる可能性があります。
手数料 | 最低開設入金額 | 最大レバレッジ | 最小取引単位 | 最低スプレッド |
片道2.5$ | 10万円 | 200倍 | 0.1ロット | 0.0pips |
その他の口座種類
その他にcTrader口座、Currenex口座がありますが、両者ともにMT4やMT5を使ったトレードは不可で、個人の方であれば上記2つの口座を利用すれば十分かと思いますので、ここでは割愛させていただきます。
MT4
Tradeview(トレードビュー)でもMT4が採用されていますが、他の海外FX業者のなかでもディック数が多いため、取引が減った時間帯などでは他のFX業者よりも有利な条件で約定したり、僅かに早く動くことがあります。
たとえば日本時間の日中は午前10時を過ぎると比較的レートが動きにくい状況となり、午後からはさらに動きが鈍くなりますが、そういった時間帯ではTradeview(トレードビュー)と他のFX業者とのレートの動きが逆になったり、他のFX業者が遅れて動いたりすることがあります。
数十年前のように業者間でのレート差があった時に比べると僅かですが、それでも0.数pips有利にエントリーできることもあります。とくにゲムフォレックスの日本時間の日中の動きをみるとスカスカなことが、Tradeviewで口座を開設するとよく分かります。
安心の日本語サポート
海外業者に抵抗がある一つの原因に日本語サポートがないことではないでしょうか?
Tradeview(トレードビュー)は日本語対応が可能なスタッフが数名いますので、メール、口座開設後にはチャットや電話でのサポートを受けることができます。ただし、スタッフの人数も少ないので時間帯によっては待たされることもあるようです!
今後はXMやタイタンFXのように口座開設前でもチャットによる対応を期待したいものです。
\サイン数を絞った最強FXサインツール/
現役FX億トレーダーが普段から使用! 現役FX億トレーダーによる徹底サポート付きだから初心者でも安心FXフレンズから無料で利用可能なFXサインツール |
>>無料のおすすめFXサインツール一覧へ |
FXフレンズから無料で利用可能なFX自動売買(EA) |
>>無料のおすすめFX自動売買一覧へ |
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。