
MT4のチャート上でpips数を計測する方法
今回はMT4のチャート画面上でpips数を計測する方法を紹介します。
pips計算はFXの基本なので、確実に操作を覚えておきましょう。
まずはpips数を計測したいチャートを選択し、ツールバーにある「十字カーソル」を選択して下さい。
意外と知らない人もいますが、キーボードのショートカット「Ctrl+F」でもOKです。
(※MT4をさくさくと操作するためにもよく使うショートカットキーは覚えておくと楽ですよ。)
ポチっとお願いします↓
にほんブログ村
十字カーソルを選択すると、下記の画像のようにチャート上に白い十字架が表示されます。
A地点とB地点のpips数を計測したい場合。
A地点(起点)で十字カーソルをクリック
↓
そのままB地点(終点)までドラッグ
クリックしてドラッグするだけなので簡単ですね。
すると、下記の画像のように3つの数字が表示されます。
では表示された3つの数字を詳しく見てみましょう。
A:足の本数
A地点(起点)とB地点(終点)の間で、何本のローソク足があるかを表しています。
B:値幅(ポイント表示)
pips数を知るためにはココを見ます。
A地点(起点)とB地点(終点)の間の値幅がポイントで表示されています。
ポイントをpipsに変換するには、単純に10で割ればOKです(1pips=10ポイント)
画像の事例であれば、256ポイント÷10=25.6pipsとなります。
C:価格
十字カーソルが位置している場所の価格を表しています。
十字カーソル(クロスヘア)のその他の活用方法
十字カーソル(クロスヘア)は、チャート上でpips数を測る以外にも活用方法があるので紹介しておきます。
まずは縦のラインに注目してみましょう。
以下の画像のように、画面下のサブウィンドウに表示したインジケーターとローソク足の「縦」の関係性が見やすくなります。
画像では『トリックスの同色クロスで買うとどうなるのか?』を見てみましたが、そこそこ優位性がありそうなのが簡単に分かりますね。
サブウィンドウでクロスした箇所に十字カーソルを合わせて、メインチャートのローソク足の動きを見れば、効率よくチャートを分析できます。
次に横のラインに注目してみましょう。
以下の画像のように、「横」のサポート・レジスタンスラインが見やすくなります。
慣れた人はチャートを見ればサポレジラインが直ぐに分かりますが、初心者のうちは難しいですよね。
そんな時は、十字カーソルをチャートの上から下にずらしていけば、何度もローソク足がぶつかる部分(=サポレジライン)が見つかります。
下落中のローソク足が支えられたり、上昇中のローソク足が止められたりする重要な場所です。
サポレジを探し出して水平線を引いておきます。
この地道な作業はテクニカル分析のスキルアップに欠かせない作業なので、面倒だと思わずに地道にこなしていきましょう。
サポレジラインはテクニカル的に重要な節目なので、以下の記事で理解を深めて下さい。

十字カーソル(クロスヘア)はただ単にpips数を測るだけではなく、効率的にテクニカル分析をする補助にもなるので、MT4初心者だけでなく上級者でも使い続ける機能の一つです。
ただ十字カーソルはチャート上で1度でもクリックすると消えてしまいます。
上部のツールバーをクリックするより、ショートカット(Ctrl+F)を使う癖を付けましょう。
チャート分析に時間を掛けている間に相場が動いてしまい、利益を取り逃がす事もありますので。
十字カーソルでpips数を計測する以外にもMT4には便利機能があるので、以下のカテゴリを参考にして下さい。
ただし様々な便利機能が満載のMT4ですが、残念ながら使える国内証券は限られています。
中でもFXフレンズが推奨している証券会社は以下の通りです。
OANDA Japan
限定の窓埋めEAなど、OANDAユーザーに向けて豊富なツール類を提供している証券会社です。


アヴァトレード・ジャパン
FXフレンズでも絶賛のワールドポジションが使える唯一の証券会社です。


FXTF
痒いところに手が届く便利なインジケーターを豊富に提供している証券会社です。

国内証券でMT4を使うのであれば、上記の中から口座開設しておけば間違いありません。
FXフレンズでは、口座開設された方へ「テクニカル分析ハンドブック」を限定プレゼントしています。
100ページを超えるボリュームで30種類以上のテクニカル分析を解説していますので、FX初心者の方には特にお薦めです。
MT4と相性は抜群なので、ぜひ手に入れて活用して頂ければと思います。
\FXフレンズ開発のサインツール公開/
この度FXフレンズでは、4種類のサインツールをリリース致しました。
ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…
配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw

コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。