ハーモニックパターン

ハーモニックパターンの種類とトレード方法

ハーモニックパターンの種類とトレード方法

ハーモニックパターンの種類とトレード方法についてご紹介します。

ハーモニックパターンは今世界中のトレーダーが意識している、チャートパターンの一つです。

フィボナッチリトレースメントを使ったチャートパターンで、多くのトレーダーが意識しているので、ハーモニックパターンどおりにチャートが動くことも多いです。

ハーモニックパターンは簡単に言えば、エリオット波動のトレンド終息論をフィボナッチで表現したもの

欧州のファンドから引用

ハーモニックパターンを知っていると、勝率の高いトレードが可能になるので、ぜひマスターしてくださいね。

ハーモニックパターンの種類

ハーモニックパターンは細かいパターンまで含めると多くのチャートパターンがありますが、有名なのが以下の4種類です。

実際に私が使用しているのも以下の4種類になります。(今回はWの形ですが、反対の形もあります。)

ハーモニックパターンは、XからAにひいたフィボナッチリトレースメントの数字が基本になっています。

・バタフライ

 

 

・バット

 

・ガートレー

・クラブ

注意点Cに関しては、Aから戻した値までフィボナッチリトレースメントをひきなおして、38.2~88.6の間にあるというルールがあるのですが、Aより下にいかなければ基本的に大丈夫です。

 

ハーモニックパターンを使ったトレード方法

では、実際にハーモニックパターンを使ったトレード方法について書いていきます。

■まずはハーモニックパターンのYを使った逆張り手法です。

これはわかりやすいので、使っているトレーダーも多いです。

例として、バットの場合だと、


Yの位置からショートでエントリーします。

ポイントとしては、バット、ガートレー、クラブのように、しっかりとYの位置が決まっているハーモニックパターンでエントリーすることです。

注意点バタフライはYの位置が固定ではないので、161.8からのエントリーでないと、あっという間にロスカットされる時があります。

また全部のハーモニックパターンでいえることですが、Yの位置に指値をいれてエントリーをするのではなく、Yにあたった時のロウソク足の形などを見てからエントリーした方がさらに勝率があがります。

 

■次にハーモニックパターンのYを目指していく手法です。

例として、バットの場合だと、


Cが形成されて、38.2を超えてきたところでロングでエントリーします。この場合利確ラインはYの少し下あたりに設定しておくのがおすすめです。

このYを目指す手法の場合、AとCの間を数字の部分を越えてからのエントリーになります。

バットやクラブ、バタフライなど、Yまである程度PIPSがあるハーモニックパターンがおすすめです。

注意点ハーモニックパターンのガートレーだと時間足やボラリティにもよりますが、利益が少なくなる場合が多いです。

 

このハーモニックパターンのYを目指していく手法は別の見方をすると、ダブルボトム(逆の形の場合はダブルトップ)からのネックライン越えからのエントリーになります。

二つの根拠があるので、より勝率の高い手法になります。

最後に最近のトレードで使った場面を例としてご紹介します。

EURUSDの1時間足です。

ハーモニックパターンのガートレーにならないかなと思いながら見ていました。61.8を抜いてきました。

エントリーは15分足でタイミングを計りました。

EURUSDの15分足です。

矢印のロウソク足で61.8を実体で抜いたのを確認してエントリーです。

ハーモニックパターンで考えると78.6までなので、15PIPSくらいと少ないですが、かなり勝率の高いパターンです。

実際のトレードでは、ハーモニックパターンは出現する頻度もわりと多いですが、5分足以下だと確実性が減るので、15分足以上で使うのをおすすめします。

 

ハーモニックパターン検出のインジケーターでおすすめ

ハーモニックパターン検出のインジケータでおすすめなものを紹介します。

ハーモニックをFXで使う時に、インジケーターが自動で検出してくれると便利ですよね。

自分もそう思ってかなり探しましたが、なかなか納得できるものを見つけれていませんでした。。

そんななか、ようやくこれは良いと思ったインジケーターが、

ココスタの「高精度ハーモニック自動検知ツール・クラシック版」です。

高精度ハーモニック自動検知ツール・クラシック版

これは、元々ハーモニックパターンで勝ち続けているFXのプロトレーダーが、自分で使うために開発されたインジケーターなんです。

この記事で解説した、バタフライ、バット、ガートレー、クラブはもちろん、他に3種類検出してくれますし精度も高いです。(上位版になると17種類も検出してくれるみたいです。)

ポイントその時の相場に合わせて、微調整したものを毎月新しく配布してくれるので安心して使えます。

有料ですが、すぐに元が取れるインジケーターの一つです。一度チェックしてみてください。

高精度ハーモニック自動検知ツールの公式サイトはこちら

また、「高精度ハーモニック自動検知ツール・クラシック版」を使ったトレード手法についてはこちらの記事に詳しく書いてあります。

この手法は、FXフレンズの購入特典になるかもしれないので、記事が公開されているうちに、早めにチェックすることをおすすめします。

ちなみにこのハーモニックパターン検出のインジケーターは、FXフレンズの児島さんが教えてくれたんですが、今ではFXフレンズの仲間だけでも5人が愛用しています。

以上ハーモニックパターンの種類とトレード方法とインジケーターについてでした。

\FXフレンズ開発のサインツール公開/

この度FXフレンズでは、4種類のサインツールをリリース致しました。

◆5分足専用サイン「F5-simple」◆

◆高勝率15分足専用サイン「F15-easy」◆

◆15分足専用サイン「F15-friends」◆

◆30分足専用サイン「F30-hybrid」◆

FXフレンズ公式メールマガジンのご案内

ホームページには書けない内緒話・メルマガ会員だけの情報・秘密のプレゼント企画など、結構お得な情報を配信中です…

配信システムの都合上、バックナンバーは完全非公開となっております。登録が遅い人は損しちゃうのでご注意くださいw

>> お得なメルマガ登録はココからできます <<

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。